はじめに
日本の伝統文化を象徴する「神社」と「仏閣(寺院)」は、外国人観光客にとっても魅力的なスポットです。
観光地として人気が高く、英語で案内する機会も増えています。
この記事では、神社・仏閣に関する英語表現を中心に、観光案内や参拝マナーの伝え方を紹介します。
(この記事には広告リンクが含まれています)
神社・仏閣に関する基本語彙
まずは、神社と仏閣を英語でどう表現するかを確認しましょう。
| 日本語 | 英語表現 |
|---|---|
| 神社 | Shinto shrine |
| 仏閣(寺) | Buddhist temple |
| 鳥居 | torii gate |
| 本殿 | main hall |
| 手水舎 | purification fountain / water basin |
| お賽銭 | offerings |
| 参拝 | worship / pray |
| 神道 | Shinto |
| 仏教 | Buddhism |
観光案内で使える英語表現
外国人観光客を案内する際に使える英語フレーズを紹介します。
案内の基本表現
- This is a famous Shinto shrine.
(ここは有名な神社です) - Many people visit this temple to pray for good luck.
(多くの人が幸運を祈るためにこの寺を訪れます) - You can see a beautiful torii gate at the entrance.
(入口には美しい鳥居があります) - This temple was built over 500 years ago.
(この寺は500年以上前に建てられました)
案内の補足情報
- Shrines are part of Shinto, Japan’s native religion.
(神社は日本の伝統宗教である神道の一部です) - Temples belong to Buddhism, which came from India via China.
(寺は仏教に属し、インドから中国を経て日本に伝わりました)
参拝マナーを英語で説明するには
日本独自の参拝マナーを英語で伝えるには、簡潔で丁寧な表現が大切です。
神社での参拝マナー
- Before entering, please bow once at the torii gate.
(鳥居の前で一礼してください) - Wash your hands and rinse your mouth at the chozuya.
(手水舎で手を洗い、口をすすいでください) - At the main hall, bow twice, clap twice, and bow once again.
(本殿では二拝二拍手一拝を行います) - Please put a coin in the offering box before praying.
(祈る前に賽銭箱に硬貨を入れてください)
その他参拝マナー
- Keep quiet and respectful inside the temple grounds.
境内では静かに、敬意を持って過ごしてください - Avoid revealing clothing and remove hats and sunglasses.
露出の多い服装は避け、帽子やサングラスは外します - Only shoot in permitted areas and be quiet.
許可されている場所でのみ撮影し、静かにしましょう
まとめ
神社・仏閣は日本文化の象徴であり、外国人にとっても魅力的な観光地です。
英語で案内する際は、基本語彙とマナーを丁寧に伝えることが大切です。
この記事で紹介した表現を活用すれば、よりスムーズなコミュニケーションが可能になります。英語で日本の伝統を紹介することで、文化交流の一歩を踏み出しましょう!






コメント