犯罪(暴行・傷害)に関する英語表現集|ニュース・会話で使える実用フレーズまとめ

英語表現

はじめに

ニュースで「暴行」「傷害」などの犯罪表現を耳にしますよね?

英語では “assault” や “injury” のような単語がよく使われ、日常会話や報道、法律の場面でも登場します。

この記事では、犯罪(暴行・傷害)に関する英語表現を目的別に整理し、例文と和訳つきで紹介します。
ニュース英語の理解力アップはもちろん、海外でのトラブル時にも役立つ内容です。

(この記事には広告リンクが含まれています)

基本単語

日本語英語
犯罪crime
暴行assault / violence
傷害injury
犯人suspect / offender
被害者victim
目撃者witness
逮捕するarrest
証拠evidence / proof
正当防衛self-defense
罰金fine
懲役刑imprisonment
裁判trial

ニュースや報道で使われる英語表現

ニュースでは「逮捕」「容疑」「捜査」などの表現がよく使われます。

  • A man was arrested on suspicion of assault.
    男性が暴行の疑いで逮捕された。

  • The victim suffered minor injuries.
    被害者は軽傷を負った。

  • The police are investigating the case.
    警察は事件を捜査している。

  • The suspect denies the allegations.
    容疑者は容疑を否認している。

  • The incident occurred last night.
    事件は昨夜発生した。

After attacking the man, the suspect fled the scene.
 容疑者は男性を襲撃した後、現場から逃走した。

Police are searching for more evidence related to the assault.
 警察は暴行事件に関連するさらなる証拠を捜索している。

ニュース英語では、「on suspicion of(~の疑いで)」「is under investigation(捜査中)」といった定型句がよく使われます。

日常会話・実用フレーズ

実際に被害に遭ったり、事件を目撃したときに使える英語表現を紹介します。
緊急時でも短く伝わるフレーズを覚えておきましょう。

  • I was assaulted.
    暴行を受けました。

  • Please call the police.
    警察を呼んでください。

  • I got injured.
    けがをしました。

  • I want to file a damage report.
    被害届を出したいです。

  • I witnessed the assault.
    その暴行を目撃しました。

  • He hit me for no reason.
    彼は理由もなく私を殴りました。

I saw a man hitting someone near the station.
 駅の近くで誰かを殴っている男性を見ました。

I need to go to the hospital.
 病院へ行く必要があります。

It was self-defense. I didn’t want to fight.
 正当防衛でした。争うつもりはありませんでした。

このような表現を知っておくと、海外でのトラブル時にも落ち着いて対応できます。

関連ニュースでよく出る表現

ニュース記事では、事件後の経過捜査状況を伝える表現も頻出します。

  • The suspect fled the scene.
    容疑者は現場から逃走した。

  • The incident was caught on camera.
    事件はカメラに映っていた。

  • A damage report was filed with the police.
    被害届が出された。

  • He is being questioned by police.
    彼は警察に取り調べを受けている。

  • The motive remains unclear.
    動機は依然不明である。

Police are still investigating the motive for the crime.
 警察は依然として犯行動機を調査中だ。

The video footage helped identify the suspect.
 映像が容疑者の特定に役立った。

ニュース英語では “fled the scene” や “caught on camera” のようなフレーズが定番です。
これらを覚えておくと、英語ニュースをより正確に理解できます。

まとめ

暴行」「傷害」などの犯罪に関する英語は、ニュース・法律・日常会話のいずれでも頻出します。

基本的な単語(crime, assault, injury)に加えて、“on suspicion of assault(暴行の疑いで)” や “file a damage report(被害届を出す)”といった実用的なフレーズを押さえておくことが大切です。

ニュース英語の理解や、海外生活中のトラブル対応にも役立つので、ぜひ繰り返し学習して身につけましょう。

ベルリッツ ECC外語学院

コメント