英語の不規則動詞とは
英語の動詞は、過去形・過去分詞を作るときに「規則的に変化するもの」と「規則的に変化しないもの」の2種類に分けられます。
規則動詞では、
p l a y – p l a y e d – p l a y e d
のように “-ed” をつければ完成しますが、不規則動詞は形が大きく変わるため、暗記が必要です。
不規則動詞だと、たとえば
g o (原形)– w e n t (過去形)– g o n e(過去分詞)
e a t (原形)– a t e (過去形)– e a t e n(過去分詞)
のように、原形・過去形・過去分詞の3つが全く異なる形になるのが特徴です。
不規則動詞は会話・テスト・TOEIC・英作文で頻出なので、早めに覚えておくと英語の理解が大きく進みます。
英語の不規則動詞の覚え方
不規則動詞は数が多く見えますが、実はパターンでまとめると効率よく覚えられます。
1️⃣「3つとも同じ形」のタイプ
例:cut – cut – cut / put – put – put
変わらないので覚えやすいグループです。
2️⃣「過去形・過去分詞が同じ」のタイプ
例:keep – kept – kept / tell – told – told
2つの形が揃うので、音の響きで覚えるのがおすすめです。
3️⃣「3つとも違う形」のタイプ
例:go – went – gone / drink – drank – drunk
最も覚えにくいタイプですが、動作のイメージと一緒に覚えると定着しやすくなります。
英語の不規則動詞一覧表(よく使うもの厳選)
| 原形 | 過去形 | 過去分詞 |
|---|---|---|
| be | was/were | been |
| become | became | become |
| begin | began | begun |
| break | broke | broken |
| bring | brought | brought |
| buy | bought | bought |
| come | came | come |
| do | did | done |
| drink | drank | drunk |
| drive | drove | driven |
| eat | ate | eaten |
| find | found | found |
| get | got | gotten/got |
| give | gave | given |
| go | went | gone |
| have | had | had |
| know | knew | known |
| make | made | made |
| read | read | read |
| see | saw | seen |
| speak | spoke | spoken |
| take | took | taken |
| tell | told | told |
| think | thought | thought |
| write | wrote | written |
まとめ
不規則動詞は「覚えるのが大変」というイメージがありますが、実はパターンを理解すればスムーズに記憶できます。
特に、日常で頻出する30語前後を先に固めることで、英文が一気に読みやすくなります。
英語学習の基礎を強化するためにも、一覧表で繰り返し確認し、音読などで体に染み込ませていきましょう。



コメント