はじめに
TOEICのPart 5(短文穴埋め問題)では、文法力だけでなく「語法」の理解が問われます。
語法とは、単語の正しい使い方や組み合わせのルールのこと。意味が分かっていても、使い方を間違えると不正解になってしまいます。
本記事では、TOEICで頻出する語法のパターンと学習法、そして実践的な例題を紹介します。
(この記事には広告リンクが含まれています)
語法の要点と頻出パターン
✅句動詞(動詞+前置詞・副詞)
例:look for(探す)、deal with(対処する)、come up with(思いつく)
✅動詞の後に続く形の違い
to不定詞:decide to do, hope to do
動名詞:enjoy doing, avoid doing
両方取れるが意味が異なる:remember to do vs. remember doing
✅形容詞+前置詞の組み合わせ
例:be interested in, be responsible for, be familiar with
✅名詞+前置詞の使い分け
例:increase in sales, decrease in cost
✅同義語の使い分け
raise-rise, affect-effect, advise-suggest
✅慣用表現・コロケーション
make a decision, take a break, give a presentation
効率的な学習法
🖋️パターン暗記
頻出語法はリスト化して覚える。例文とセットで記憶すると効果的です。
🖋️文脈で覚える
単語単体ではなく、文の中で使い方を理解する。
🖋️問題演習
TOEIC公式問題集や文法特化の問題集(例:『文法問題 でる1000問』)で実践力を養う。
TOEIC語法問題の例題(10問)
以下はTOEIC Part 5形式の語法問題です。選択肢から最も適切な語を選びましょう。
【例題1】
The manager is responsible __ overseeing the project.
A. with B. to C. on D. for
正解:D 解説:be responsible for ~(~の責任がある)
【例題2】
We need to deal __ customer complaints quickly.
A. in B. with C. on D. to
正解:B 解説:deal with ~(~に対処する)
【例題3】
She decided __ the offer after careful consideration.
A. accepted B. accepting C. accept D. to accept
正解:D 解説:decide to do(~することを決める)
【例題4】
He enjoys __ tennis on weekends.
A. play B. to play C. played D. playing
正解:D 解説:enjoyの後は動名詞(~ing)
【例題5】
There has been a significant increase __ sales this quarter.
A. with B. to C. on D. in
正解:D 解説:increase in sales(売上の増加)
【例題6】
The CEO will give a presentation __ the new strategy.
A. about B. on C. to D. for
正解:B 解説:give a presentation on ~(~についてプレゼンする)
【例題7】
Please remember __ your ID before entering the building.
A. bringing B. brought C. to bring D. bring
正解:C 解説:remember to do(これからすることを覚えておく)
【例題8】
The team came up __ a creative solution to the problem.
A. with B. to C. for D. by
正解:A 解説:come up with ~(~を思いつく)
【例題9】
She is familiar __ the new software.
A. on B. with C. in D. to
正解:B 解説:be familiar with ~(~に精通している)
【例題10】
We are looking forward __ your presentation next week.
A. to give B. giving C. to giving D. give
正解:C 解説:look forward to ~ing(~を楽しみにする)
まとめ
TOEICの語法問題は、単語の意味だけでなく「正しい使い方」を問う重要なパートです。
頻出パターンを押さえ、文脈に合った自然な表現を選べるようになることで、Part 5の正答率が大きく向上します。
語法は「文法」と「語彙」の橋渡し。しっかり対策すれば、TOEICスコアアップに直結します!





コメント