外国人観光客に公共交通機関を英語で案内する方法|乗り方・乗り換え・丁寧な表現集

未分類

はじめに

訪日外国人観光客が増える中、日本の公共交通機関をスムーズに利用してもらうためには、英語での案内が欠かせません。

特に電車やバスの乗り方複雑な乗り換えの説明は、慣れていない旅行者にとって大きなハードルです。

この記事では、日本人が外国人観光客に対して使える、自然で丁寧な英語表現を場面別にご紹介します。

(この記事には広告リンクが含まれています)

乗り方を案内する英語表現

基本の丁寧な案内フレーズ

  • May I ask where you’re going?
    どちらまで行かれますか?

  • Which station would you like to go to?
    どの駅に行きたいですか?

  • Let me guide you. / I’ll show you the way.
    ご案内しますね。

  • Please wait a moment, please.
    少々お待ちください。

  • Here’s the route map.
    こちらが路線図です。

  • You can get there by this train (bus).
    この電車(バス)で行けます。

  • You need to transfer.
    乗り換えが必要です。

乗車・降車の案内

  • Please tap your IC card here. / You need to insert your ticket here.
    ICカードをここにタッチしてください。/ ここにチケットを挿入する必要があります。

  • You can buy a ticket from that machine. / Touch “English” on the screen first.
    その機械で切符を買うことができます。/ まず画面上の「英語」をタッチしてください。

  • Your train leaves from platform 3.
    渋谷方面行きの電車に乗ってください。

  • Get off at Asakusa Station.
    浅草駅で下車してください。

複雑な乗り換えを案内する英語表現

乗り換えを英語で説明するのは難しいですが、パータンとして覚えておくと簡単です。

  • Please transfer to the △△ Line at ○○ Station.
    ○○駅で△△線に乗り換えてください。

  • You can transfer on the same platform.
    同じホームで乗り換えできます。

  • Go upstairs and it’s on the opposite platform.
    階段を上がって反対側のホームです。

  • It takes about five minutes to transfer.
    乗り換えに約5分かかります。

丁寧な言い方・気遣いの表現

  • It’s a bit complicated, so let me show you.
    少し分かりづらいのでご案内します。

  • Please look at this map.
    この地図をご覧ください。

  • If you get lost, please ask the station staff.
    もし迷ったら駅員に聞いてください。

  • Have a nice trip!
    良い旅を!

まとめ

公共交通機関の案内は、外国人観光客にとって日本の印象を左右する重要なポイントです。

簡単な英語でも、丁寧で親切な対応があれば、安心して移動できます。

今回ご紹介した表現を覚えておけば、駅やバス停で困っている旅行者に自信を持って声をかけられるはずです。

日本の「おもてなし」を英語でも伝えてみましょう!

ECC外語学院 ベルリッツ

コメント