「less」の読み方・使い方が難しい?
英文の中に「less」の文章を見たら「やだなー」って思いませんか?
なんか苦手意識ありませんか?私もそうです!
「否定的な意味だ」ぐらいはわかっていても、体系的に覚えていないので、
英文中に「less」をふんわりと訳したりしますよね。
それに加え、文法の問題になるともっと不安になりますよね。
なんなんでしょうね。「less」というのは。
「less」の意味はシンプルですが、文中に含まれると
訳する時に「?」とかなりません?
ここで「less」をちゃんと整理して説明します。
(PR)英語会議ドットコム
「less」の定義
「less」は、「little」の比較級で、より少ない量や程度を示す際に使う、
形容詞・副詞・前置詞です。
形容詞としての使い方
・I have less money than you.(私はあなたよりお金が少ない)
・We have less water than before.(以前より水が少なくなっている)
・She wanted less sugar in her tea.
(彼女はお茶にもう少し砂糖を少なくしたかった)
・We spent less time on this project than expected.
(このプロジェクト費やした時間は意外に少なかった)
副詞としての使い方
・They were less surprised than regretful.
(彼らは驚くというよりは、後悔が強かった)
・She works less carefully than before.
(彼女は前ほど注意深く働いていない)
・He needs to eat less.
(彼は食べる量を減らす必要がある)
慣用表現での「less」
・no less than~
【~も(数や量を強調して多いことを表す)】
・He paid no less than $500 for the watch.
(彼はその時計に500ドルも払った)
・There were no less than 100 people at the party.
(パーティーには100人もの人が来ていた)
・She won no less than 5 million yen in the lottery.
(彼女は宝くじで500万円も手に入れた)
【同等の価値がある】(~に劣らず、~と同様に)
・He is no less a genius than Einstein.
(彼はアインシュタインに劣らぬ天才だ)
・My daughter is no less talkative than my wife is.
(私の娘は妻に劣らずおしゃべりだ)
*「no」「less」という二重否定によって肯定的な意味になり
、「~も」「~に劣らず」といった(数量の多さの)強調の意味を持つ
表現になります。
・not less than~
【少なくとも、~以上】で主に、数値、時間、期間、金額などを示し、
その数値が基準値以上であることを強調する際に使われます。
・She has not less than one thousand books.
(彼女は少なくとも1000冊の本を持っています)
・It will cost not less than ten dollars.
(それは少なくとも10ドルはかかるでしょう)
名詞の後につく「~がない、~が欠けている」
careless (不注意な)、 doubtless (疑いのない)
thoughtless (不思慮な)、effortless (努力を要しない、楽な)
まとめ
「less」の用法について、説明しました。
もう少し、説明する内容はあるのですが、とりあえずこれぐらいを
理解しておくと困ることはないと思います。
「no less than」「not less than」は
「no more than」「not more than」とセットで暗記させられますよね。
できるだけイメージを膨らませて、感覚で理解できるようになると
良いと思います。
コメント